りそな銀行で外貨両替してみた!空港支店ルートも【レート・手数料は?】

東京の4大銀行といえば、三菱UFJ、三井住友、みずほ、そして、りそな銀行です。
もちろん、今回の銀行での外貨両替体験で、りそな銀行にも行くことにしていたのですが、ネットや電話で両替対応店舗を調べたところ、
なんと、外貨両替をしている支店はないとのこと!!
なんでもりそな銀行は、羽田空港に行った時に外貨両替したトラベレックスと業務提携していて、
りそな銀行のキャッシュカードを提示すると、1USドルあたり30銭のレート優遇サービスがあるそうです。
でも、今回はりそな銀行で直接外貨両替をするのが目的だったので、さらに調べたところ、成田空港に2ヶ所、りそな銀行の出張所があって、そこで外貨両替ができることが分かりました。
ちょうど、成田空港ので外貨両替もしようと思っていたので、少し遠いですが、東京から2時間ぐらいかけて、成田空港に出かけました!
成田空港は日本の玄関とも言える空港です。
空港には、都内のあちこちからリムジンバスが出ていますし、JRだったら成田エキスプレスが便利です。
でも、今回は海外旅行ではなく、外貨両替だけのために行くので、交通費は節約。交通費が安くて済む「京成特急スカイライナー」を利用することにしました。
まずは、JR山手線の日暮里駅に行き、京成線に乗り換えます。
車内はキャリーバッグを持って、これから海外に行く人でいっぱいです。
(当たり前のことですが。。)
成田空港には約40分で到着。
降りたのは第2旅客ターミナル(くうこうだい2ビル)です。
駅のホームを歩いていると、さっそく外貨両替所の案内看板が!
エスカレーターに乗って、改札を目指します。
エスカレーターを降りと、すぐに改札があります。
りそな銀行の成田空港出張所は、1階の入国階と3階の出国階の2ヶ所にあります。
せっかく空港まで来たので、海外旅行に出かける気分を味わおうと、3階の出国階に行くことにしました。
空港の入り口は、セキュリティチェックを行なっています。
ここは、身分証明書がないと通過できないんですよ!
セキュリティチェックを無事に通過して、3階に向かいます。
3階に通じるエスカレーターまでたどり着きました。
3階に到着しました。
3階フロアの中央には、「出国審査場」があり、りそな銀行の外貨両替所は、この出国審査場の目の前にあります。
成田空港はメチャクチャ広いので、どこに何があるか分からなくなる方もいると思います。そんな時は、あちこちにあるインフォメーションセンターに目的地を教えてもらうのが近道ですよ!
駅の改札を出てから約5分ぐらいで、目的地であるりそな銀行に到着しました。
窓口の右側にカウンターがあり、ここで両替票を記入した後、カウンターに並ぶように指示されています。
両替票には、住所と名前、両替する通貨の種類、金種を記入します。
各国の通貨の換算レートは、この両替票を記入するコーナーの脇に電光掲示板で表示されています。
成田空港なので、ほとんどの国の通貨の両替に対応しています。
本日のUSドルの換算レートは、84.73ドルです。
両替票を書き終えて窓口にもってゆき、1万円に近い金額で両替して欲しいと伝えると、店員さんが計算機で計算してくれました。
今日のレートだと118ドルになるとのことで、この金額を両替票に記入して1万円を手渡しました。
それから1分もしないうちに、店員さんがドル札を持ってきてくれました。
金種は50ドル紙幣1枚、20ドル、10ドルが2枚、1ドルが8枚といった内訳です。
これで両替完了です!
今回も平日の昼間に来たせいか、りそな銀行の窓口に到着した時にはお客さんは1人もおらず、両替票を書き終えて窓口に行く時に、2人のお客さんがいただけでした。
窓口は3つもあるので、外貨両替で並ぶこともなく、両替所についてから両替が終わるまで、5分程度しかかかりませんでした。
両替票の記入方法も、カウンターに分かりやすくサンプルが貼ってありましたし、窓口の対応も銀行だけに、非常にていねいな印象を受けました。
■りそな銀行での外貨両替の費用
-換算レート・・・84.73円(USドル1ドル)
-購入額・・・118ドル
-支払い金額・・・9,998円
■りそな銀行での外貨両替のメリット、デメリット

りそな銀行の成田空港出張所は、利用する方がとても多いので、カウンターが3つもあります。
そのため、ピーク時じゃなければ、今回のように両替はすぐにできます。
参考までに、窓口の店員さんに一番混む時はどのくらい待つのかと聞いてみたところ、長くても10分ぐらいで外貨両替ができるとのことでした。
りそな銀行のキャッシュカードを持っている方でしたら、りそな銀行と業務提携しているトラベレックスで外貨両替をすると、1通貨につき30銭のレート割引が適用されます。
(※注①)ただし、店舗窓口でキャッシュカードを提示することと、3万円以上の両替をする時に限られます。(成田空港内にあるトラベレックスでは、このサービスが適用されません)
あと、自分でいつも空港の外貨両替を利用していたせいもあるんですが、旅行の直前にすぐ両替できるのは、とても便利です。
営業時間も、早朝6時半~23時までと、フライト時間に合わせて両替できます。

両替手数料は他の銀行と変わらず、チケットショップより高かったです。
トラベレックスと業務提携しているとはいえ、店舗が成田空港と関西国際空港しかないというのは、不便極まりないかな?
せめて、羽田空港にも営業所が欲しいところです。
忙しくてフライト前に外貨両替できない時以外は、他の安い方法で、お得に外貨両替したいと思いました。