JTBで外貨両替してみました!レートはお得?【手数料いらないは嘘?】

旅行会社の最大手「JTB」は、私もツアーの申し込みで何度もお世話になったことがあります。
でも、外貨両替だけにも対応していることは、今回、初めて知りました。。(汗)
まぁ、海外旅行の何から何までを手配してくれるのですから、当たり前といえば当たり前のサービスというか・・・。
JTBの店舗はかなり多いので、外貨両替もさぞかし便利だろうと思っていました。
どこの店舗に外貨両替をしに行こうか迷っていましたが、そういえばこの前、ゆうちょ銀行の武蔵小金井店に行く途中、駅前にJTBの看板があったことを思い出して、電話をかけてみました。
すると、外貨両替に対応してはいるものの、外貨は取り寄せになるとのこと。
ま、仕方ないか。。
JTBに電話をかけた時は、驚くような言葉を聞きました。
・・え??
マ、マジですかぁ??
次の日、JTBの武蔵小金井店に向かいました。
ゆうちょ銀行と同じ方向にあるので、武蔵小金井駅の北口にでます。
やっぱりこの日も、駅はあまり混んでいません。
おそらく、JTBの窓口も空いているのでは??
JTBなど旅行会社の窓口は、時間帯や曜日によっては、メチャクチャ混んでいるんですよね~。
しかも、一人に対する接客時間が長いので、店員さんが少ない店舗では、1時間待ちなんてこともありました。
さて、北口を出ると目の前に、三井住友銀行が見えてきます。
右方向に歩いていくと歩道橋が見えてくるので、ここを登って、道路の向こう側に渡ります。
歩道橋の上から、武蔵小金井駅を見渡す(笑)。
この歩道橋を降りたところに、「マツヤ靴店」という大きい靴屋さんがあり、そこを通り過ぎたところにJTBがあります。
ここまで、武蔵小金井駅の出口を出てから3分ぐらいしかかかっていません。
到着です!
平日の昼間ということもあり、店内にはお客さんがいません。
(これで、商売が成り立つのだろうか・・・)
そんなことはどうでもいいとして、番号札をとる必要もなく、すぐにカウンターに案内されていました。
気の早いわたしは、すでに1万円札を用意しています(笑)。
JTBの武蔵小金井店は、とても規模が小さい店舗で、カウンターが2つしかありません。
外貨両替をする人が来たことがないのか、わたしが1万円分をUSドルにしたいと伝える と、
「少々お待ちください」
と言って、店員さんは奥の事務所に行ってしまいました。
おそらく、外貨両替の手順を聞きに行ったのでしょうね・・・。
数分後、店員さんが戻ってきて、パソコンにあれこれ入力開始。
そして、印刷してくれた計算書をわたしに見せて、換算レートなどを説明し始めました。
計算書を見て、わたしはびっくり!
店員さんに聞いてみると
「あれ?え?ちょっとお待ちください」
と言って、再び奥の事務所に。。
パソコンの入力を間違えたらしく、、、再び、パソコンの操作を始めながら、再び、説明が始まりましたが、計算書にもう1ヵ所、おかしな点が・・・。
換算レートが84.56円になっています!

たしか、今日の為替レートは82円ぐらいのハズ・・・。
「なぜに、この金額??」
もちろん、店員さんに質問をしたところ、
「このレートは、銀行さんのレートなので・・・」
と。
手数料が乗っているじゃん!!
電話では、手数料はかからないと言っていたのに!!
(激怒)
・・怒ったところで手数料が無料になるわけもないので、仕方なく、このレートで1万 円分両替することにしました。
JTBでの外貨両替は、
・店舗で申し込み(お金も渡す)
↓
・店員が、外貨のあるJTBのセンターに手配
↓
・センターから店舗に宅配
↓
・再び、店舗に行って、外貨を受け取る
といった流れになります。
申し込みから外貨の受け取りまで、2~5日かかると言われていましたが、わたしの場合は5日後に受け取ることになりました。
また、JTBが適用する換算レートには2種類あるそうです。
1つ目は、カウンターで外貨両替を申し込んだ時のレートを適用する方法で、貨幣の種 類を選択できるメリットがあります
ただし、店舗で金種を考えるので、時間が掛かるのだそう・・・。
頼んでもいないのに、担当者さんは金種を計算し始めました(笑)。
もう1つは、「お任せレート」と言って、外貨を渡す2日ぐらい前の任意のレートを適用する方法で、紙幣の種類は選べません。
わたしはもちろん?、お任せレートを選びました。
カウンターの担当者が、あまりにも頼りなかったので。。
そして、正しい申し込み金額で計算された申込書を渡されたので、金額を再確認、
今度は問題なかったので、1万円を支払いました。
こうして、JTBでの外貨両替申し込みは終了。
トラブルがなかったら、5分ぐらいで済んだんでしょうけど、結局、20分ぐらいかかってしまいました。
封筒をもらって店をでます。
封筒の中には、先ほどの申込書と領収書が入っています。
さてそれから5日後。
再び、JTBの武蔵小金井店に行って、USドルを受け取りました。
この日は窓口にお客さんがいて、10分ほど待ち時間がありました。
先日もらった領収書と計算書の控えを渡したら、すぐに外貨が出てきました。
今回渡された計算書を見ると、換算レートが85.18円になっています!
そういえば、両替を申し込んだ時に、JTBで実際に外貨両替の手続きをする日のレートを適用する「お任せレート」を選んだんでした。
店頭で申し込んだ時のレートより上がっていrる。。。
いずれにせよ、JTBでの外貨両替は銀行と同じ換算レートを適用しているので、得を すると言うことはありませんでした。
■JTBでの外貨両替の費用
-換算レート・・・85.18円(USドル1ドル)
-購入額・・・117ドル
-支払い金額・・・9,966円
■JTBでの外貨両替のメリット、デメリット

JTBのツアーと一緒に外貨両替を申し込めば、ワンストップですみます。
23区外の店舗であれば、空いている時間帯が多いようです。

銀行と同じく、手数料がかかります。
両替を申し込んでから、外貨が手に届くまで、2~5日もかかってしまいます。
両替の申し込み時と受け取り時、2回も店舗に行く必要があります。
都心部の店舗になると、かなり混雑しています。