[銀行vsFX]外貨両替お得度徹底比較!【手数料・やり方・手軽さは?】
今回は、銀行での外貨両替とFXでの外貨両替を、さまざまな角度から徹底的に比較してみようと思います。
海外旅行に行ったことがある人なら、外貨両替の意味は分かるはずですが、これから初めての旅行に行く人でしたら、
「クレジットカードやトラベラーズチェックだけではダメなの?」
とか
「外貨両替って、どうやって手続きすればいいの?」
など、さまざまな疑問、不安が出てくると思います。
そんな方にとっては、銀行は店員さんが外貨両替の手順を丁寧に教えてくれるので、心強い存在になると思います。
銀行に行ったらすぐに、店員さんに外貨両替をしたいと伝えれば、申込書の書き方や、換算レートの意味など、手取り足取り教えてくれます。
ATM対応の外貨両替でも、操作が分からなくなったら、店員さんが来てくれます。
これに対してFXは、FX口座の開設に大きなハードルがあります。 それは、
「どのFX業者を選べばいいのか?」
ということです。
ネットでFX業者を調べると、実にたくさんの会社のホームページが出てきます。
そして、FXの知識がない方が見ると、専門用語ばかり書かれていて、判断基準が分からないと思います。
(かく言うわたしも、その1人でした。。)
最終的には、サポートセンターに問い合わせたり、友人の助けを借りて各社の比較をして、自分が納得できるFX業者がみつかりましたが、結構、大変でした・・・(汗)。
もし今、あなたが同じような状況にいたら、このサイトの「おススメFX会社」のページを読んで下さいね!私の実体験が書かれています。
FXの口座が開設できたら、今度はインターネット上で外貨両替をします。
ここでも、専門用語ばかり出てきて、FX会社から送られてくるマニュアルだけでは、到底、理解できません。
(最終的には、サポートセンターに電話して、操作方法を最初から最後まで教えてもらえたので、2回目からの操作はカンタンでした)
こうした点を考えると、手数料で得する、損するということは置いておくとして、
と思います。
今度は、実際に両替する時の手間を比較してみます。
銀行には外貨両替をする場所が3つあります。
1.支店の窓口
2.外貨両替ATM
3.外貨両替センター
※ゆうちょ銀行の場合は、1番の窓口だけになります。
銀行は、どこの支店でも外貨両替に対応しているわけではないので、ホームページや電 話などで、事前に確認する必要があります。
また、外貨両替センターは、新宿や池袋、大阪や名古屋などの大きな街にしかなく、地方都市にはありません。
ゆうちょ銀行では、全店が外貨両替に対応しているので、他の銀行も含めると、自宅や勤務先の近くに外貨両替ができる店舗がみつかると思います。
でも、銀行だと営業時間は15時まで、ゆうちょ銀行は16時までと、
窓口が早く閉まってしまうのがネック
だと思います。外貨両替センターは、平日は遅くまで、土日祝日も営業しているところが多いですが、わざわざ時間と交通費をかけて、両替所まで行くのは面倒で、お金がもったいないですよね?
その点、FXの外貨両替であれば、深夜近くまで取引ができる会社が多いですし、わたしが口座開設したYJFX!(外貨ex)の「外貨ex」は、24時間対応です。
しかも、パソコンだけでなく、携帯やスマートフォンでも外貨両替できるので、超便利です。
ただし、FXで外貨両替した後は、外貨預金にお金を移し、それを支店に引き出しに行かなくてはならないので、両替の手軽さで銀行とFXを比較すると、
といったところでしょうか。
銀行では外貨両替をする時に、1通貨単位手数料が発生します。
USドルだったら、1ドルあたり2円80銭程度、ユーロだったら、1ユーロあたり5円ぐらいです。
一見、大した金額ではないように思えるかもしれませんが、みなさんが海外旅行に行く時に10万円ぐらい持って行くとしたら、
(USドルの場合)
2円80銭×1,000ドル=2,800円
これだけの両替手数料がかかってしまいます。
両替手数料は、通貨によって大きく変わり、同じ額をイギリスポンドやオーストラリアドルに両替すると、10,000円を超えてしまうこともあるんです!
(オーストラリアドルの場合)
・両替手数料(1ポンドあたり)・・・約8.5円 1,000オーストラリアドルの両替で→8.5円×1,000オーストラリアドル=8,500円の手数料
(イギリスポンドの場合)
・両替手数料(1ポンドあたり)・・・約12円 1,000ポンドの両替で→12円×1,000ポンド=12,000円の手数料
これがFXになると、外貨exの場合、手数料は30円です。
30円というのは、1通貨あたりの手数料ではなく、1回の外貨両替でかかる手数料です。
これだけお得になったら、海外旅行で泊まるホテルを1ランクアップさせられますし、高級レストランにも行けちゃいます!ですので
これだったら、少々の手間は掛かっても、外貨両替はFX会社のサイトで行なうのが、賢い選択だと思います。
分からないことは、FX会社のサポートセンターを頼ればOKです!難しいFXの用語は、覚えなくてOKです!!