セントラル短資fxの外貨両替は口コミ評判どう?【取引・出金方法は?】


FXで外貨両替をするにあたって、友人からおススメの業者を3社教えてもらいましたが、そのうちの1社が「セントラル短資FX」という会社でした。
セントラル短資FXの口座を開設して外貨両替をすると、たとえばUSドルの場合、銀行やチケットショップでかかる3円程度の手数料が、なんと10銭(0.1円)という超低額になるんです!
1,000ドルを銀行で両替すれば、3,000円ぐらいかかる手数料が、セントラル短資FXだったら、たったの105円です!
わたしが最近気になっている国、ニュージーランドのドルでしたら、同じく1、000ドルの両替でしたら、7,000円ぐらいの手数料が同じく105円です!!
セントラル短資FXで外貨両替できる通貨は、USドル、ユーロ、英ポンド、豪ドル、NZドル、カナダドル、スイスフランとなっています。
外貨両替をする時は、セントラル短資FXのサイトにログインして操作できますが、カスタマーデスクに電話して依頼することもできるので、パソコンでの操作が苦手という方には、とても便利なサービスです。
また、セントラル短資FXは、街中や空港に店舗を構えている外貨両替所「トラベレックス」と提携していています。
トラベレックスで外貨両替をすると、銀行と同じぐらいの手数料がかかりますが、「外貨両替レート優遇サービス」を利用することで、1,000USドルに両替した場合、3,000円程度かかる手数料が、半額の1,500円になります。
★ただし、このサービスを利用するには、次のような制約があります。
◆両替できる金額に制限がある
まず、外貨を受け取れる店舗が限られているということです。
東京都には、大手町や六本木といったエリアにトラベレックスの店舗がありますが、対応しているのはその半分ぐらいなんだそうです。
ただし、空港にあるトラベレックスでは全店対応なので、成田、羽田、中部国際、関西国際、新千歳、福岡で利用できます。
また、1回の両替金額の上限が10万円となっているので、海外旅行に行く時、多めに外貨を持って行く人は利用に制限がかかってきます。
セントラル短資FXで両替できる時間は、インターネットだから24時間OKかと思いきや、月曜日は午前7時から翌午前3時、火曜日~金曜日は午前7時10分から翌午前3時となっています。
サマータイム時では多少時間が異なり、月曜日の午前7時から翌午前2時、火曜日~金曜日の午前6時10分から翌午前2時になります。
ということは、、、
土日に外貨両替の手続きができないということなんですね。。。
両替手数料は安いものの、外貨受け取りの面倒さなどの手間を考えると、セントラル短資FXは、わたしに向いていないな、、と思いました。
外貨exの両替手数料と比べてしまうと、セントラル短資FXのほうが高くなりますし、サイトの使い勝手も「外貨ex」のほうが上です。ただ、セントラル短資の口座を持つとクラブオフを利用できるのはメリットです。
おススメしてくれた友人には悪いですが。。。(笑)