三菱UFJ銀行で外貨両替してみた!専用ATM体験【手数料は?】

三菱UFJ銀行は、他の銀行と比べると、新宿や池袋といったターミナル駅にある大きな店舗じゃなくても、外貨両替に対応している店舗が多いのが特徴です。
でも、通勤の乗換で使っている大きな駅「吉祥寺」にある支店は外貨両替ができなくって、街も店舗の大きさも吉祥寺より小さい「国分寺」の店舗ではできるなど、店舗に対応がまちまちです。
なので、三菱UFJ銀行で外貨両替する時も、事前に外貨両替に対応しているか、外貨の在庫はあるか、ということを必ずチェックしてから行かなくてはなりません!
今回は、自宅から一番アクセスが便利な、この国分寺支店に行って外貨両替を体験してきました!
三菱UFJ銀行の国分寺支店は、JR中央線の国分寺駅から徒歩5分ぐらいの場所にあります。
国分寺駅の改札は1つしかないので、まず、この改札を出ます。
改札を出たら左折して、北口に向かいます。
北口を出ると、このようにタクシー乗り場が広がっていて、歩道はスロープになっています。
このスロープを右の方向に歩いていきます。
スロープの終点はタクシー乗り場の歩道につながっていて、北口と同じ方向に目を向けると右手にマクドナルド、左手に柳寿司の看板が見えてきます。
三菱UFJ銀行国分寺支店は、この通りをまっすぐ行ったところにあります。
まずは、マクドナルドの前を通過。
マクドナルドの隣には吉野家、その向かい側には、回転寿司の平禄寿司があります。
ここからさらに直進し、2分ぐらい歩いていくとドラッグストア「サンドラッグ」のどデカい看板が!
サンドラッグの向かい側には、100円ショップのダイソーがあります。
ここまで歩いてくると、すぐ先に三菱UFJ銀行の看板が見えてきます。
少し前までは、国分寺駅には三菱UFJ銀行の店舗が2つあったのですが、今はこの1店舗に統合されています。
店舗に入ると、すぐに普通預金のATMがあります。
電話で事前に問い合わせた時は、
と聞いていたのです!
が、入り口付近には見当たりません・・・。
そこで、店員さんに聞いてみると、窓口の奥にあるとのこと。
ありました!
店内にはそこそこのお客さんがいましたが、さすがに田舎?の国分寺では外貨両替をする人が少ないようで、ATMの前には誰も並んでいません。
新宿や池袋などの大きな支店だったら、特にお昼時のこの時間、一番混雑していますが、入店したらすぐに外貨両替ができるこの便利さ!
都市銀行やゆうちょ銀行は、どこもそうですが、銀行でも待ち時間を考えるなら、国分寺のように都心から離れた店舗のほうが、圧倒的に空いています。
なので、わたしのように仕事での移動の合間を縫って、こうした店舗で両替するのは時短につながります。
いざ!三菱UFJ銀行で外貨両替!【専用ATMでチャレンジ!】
さて、さっそく、外貨両替してみます!
三菱UFJ銀行の外貨両替ATMは、USドルのみ販売しており、しかも金額は3種類のパックのみです。
①パック・・・USドル100
(1ドル紙幣が5枚、5ドル紙幣が1枚、10ドル紙幣が5枚、20ドル紙幣が2枚)
②パック・・・USドル300
(1ドル紙幣が10枚、10ドル紙幣が4枚、20ドル紙幣が5枚、50ドル紙幣が3枚)
③パック・・・USドル500
(1ドル紙幣が10枚、10ドル紙幣が10枚、20ドル紙幣が7枚、50ドル紙幣が5枚)
この3種類がATMで購入できます。
USドル以外の外貨両替は窓口で対応していますが、外貨の在庫はあまりないらしいので、通貨によっては取り寄せになるらしいです・・・。
わたしは今回も、100ドルのパックを選んでみました。
ATMの画面をタッチすると、現在の換算レートが表示されます。
今日のレートは1ドル85.25円。
もちろん、この金額には銀行の手数料ものっています。
続いて、外貨パックの選択。100ドルパックを選んだので、金額は8,525円です。
購入の確認画面が出ます。
続いて、自分の名前と電話番号の入力です。
入力が終了すると、現金を投入です。
1万円を入れて、USドル100ドルの購入金額が8,520円、おつりが1,480円です。
おつりの出口右横のふたが空き、ドルが包まれたパックが出てきました。
パックの表面には、「ただちに開封のうえ、金額を必ずお確かめください」と書かれています。
このパックは、比較的厚手の紙でできていて、右端にはミシン目が入っています。
このミシン目に沿って慎重に開封したつもりなのですが・・・。
紙幣まで切れてしまいました。。。(泣)
紙幣を確認してみると、ちゃんと1ドル紙幣が5枚、5ドル紙幣が1枚、10ドル紙幣が5枚、 そして20ドル紙幣が2枚入っていました。
この程度の紙幣の破れだったら、現地でも普通に使えると思いますが、念のため、窓口 に申し出て、新しい紙幣と交換してもらいました。
これで、三菱UFJ銀行での両替は終了です。
お店に入ってから、両替が終わって出るまで、約10分で完了。
紙幣を破くというハプニングがなければ、5分もかからなかったと思います。
■三菱UFJ銀行での外貨両替の費用
-換算レート・・・85.25円(USドル1ドル)
-購入額・・・100ドル
-支払い金額・・・8,525円
■三菱UFJ銀行での外貨両替のメリット、デメリット

外貨両替のATMは、全店舗に設置されているわけではありませんが、
窓口で手続きをしなくていいというのは、時間を優先する人にとっては大きなメリットですね!
ゆうちょ銀行ほどではないですが、都市銀行の中では店舗数が多く、外貨両替に対応し ている店舗が多いのも特徴です。

ATMがUSドルにしか対応していない、購入できる外貨が3パターン(100ドル、300ドル、 500ドル)しかないのは、少し不便です。
また、金種も最初から決まっているので、紙幣の種類を選びたいといった方には不向き だと思います。
個人的には、1ドル紙幣がもっと欲しいな、と・・・。
両替手数料は他の都市銀行より若干少なめですが、それでも2.5円ほど発生しています。
両替する金額が多くなればなるほど、損をしてしまいますね!!